親しくさせていただいた人の四十九日に。血縁関係のある方だが、四十九日に参列するというのは、最近では身近な遺族の意向で、あまり多くはないだろう。それだけ親しくしていただいたことを身近な遺族もご存知だったのだ。しかしこの年まで生きていたが、その時は、正直、四十九日の香典をどうしたらいいのか、まったくわかっていなかった。お恥ずかしい話だ。その時いろいろ調べて、せっかくなので、まとめてWEBにしておいたのだが、オカゲで四十九日の香典と違い、1周忌の時の香典では、迷わずにすんだ。しかし、この年になると、毎...
四十九日の香典 法要の香典 というこの記事を書いたいきさつは、先に書いた通りだ。読んでもらえばわかってしまっただろうが、俺もいいおじさんだ。シルバーライフ、セカンドライフもまじかだ。冠婚葬祭も少なくない。弔事、法事、法要は、前職を退職してからも変わらないけれども、結婚式は思いっきり減ったなぁ。出席の機会、招待されることがあっても、以前は必ず挨拶をするのが常だったんだけど、すっかりその機会もない。白状するが、少々寂しいぞwまあこういうのは慣れの問題なんだよな。おそらく会社でそれなりの役職にあった人...
逝去から49日目、親戚や血縁者でなく、四十九日の法要、法事の案内をいただいた場合、少し悩むのは、香典だ。
そもそも、四十九日の法要、法事には、香典は必要なのだろうか。
いわゆる通夜、告別式に香典が必要なことは、誰でも知っている。しかし、逝去から49日目の四十九日の法要、法事の案内をいただくことは、少なく、香典の要否について、金額の相場も、なかなか悩ましい。
勿論というか、身内でない限り、四十九日の法要、法事には、香典は必要であり、金額の相場もほぼ確立している。

通夜、葬儀などの香典の金額の相場...
逝去から49日目に行われる法要、法事が、いわゆる四十九日。 七七日忌 七七忌ともいう。
四十九日の法要、法事 に参列するには、相場通りの香典を用意することも大事だが、香典の相場、金額の他にも、知っておきたい、事前に準備したいことがある。

まず、法要、法事 の服装だが、遺族は勿論、喪服だが、案内をいただいて参列する場合、初七日~四十九日までは、略式の喪服を着用するのがマナーだ。
尚、一周忌以降の年忌の法要、法事の場合は、略式礼服または地味な服装でもよいとされる。七回忌の法要からは、平服でもいいの...
逝去から49日目に行われ四十九日の法要、法事 に香典を持参するが、49日経過前と後では、香典の表書きが変わる宗派が殆どなので注意したい。

基本、49日目からの法要、法事、つまり四十九日の香典は、御仏前、御佛前と表書きをすればいい。これは、仏教のどの宗派でも、49日目からの法要、法事、四十九日の香典の書き方は同じだ。
仏教では浄土真宗だけが、49日目までの法要、法事の香典の書き方が独特だ。他の宗派は、49日目の法要、法事、四十九日の前までは、香典を御霊前とするが、浄土真宗は、最初から、御仏前、御...
四十九日の法要、法事 香典の表書きについて、前の記事に書いたが、四十九日の法要、法事の香典の水引きも、四十九日の法要、法事 香典の表書きと同様、注意すべきことがある。

49日目、いわゆる四十九日は、仏式の、法要、法事の中でも、大きな節目だ。それが香典の表書きや水引きにも、あらわれている。
49日が経過するまでは、忌中であり、四十九日からは忌明けだ。四十九日までの、法事、法要の香典では、黒白の水引きが基本となる。四十九日以降は、香典の水引きは、黄白の水引きを使うこととされている。

まあ・・この...
「四十九日の香典 法要の香典」について、Fatipuru
さんから意見、感想、経験コラム談を寄せていただきました。(2014/7/27)

確かに四十九日の法要には、殆どの場合、今は身内だけ執り行うことが多いですから、私自身は参列したことがありません。やはり四十九日の法要に参加する場合も香典を持っていくことをこの記事で知ることができて良かったです。要るのだろうなとは思いますが、確信は持てませんから参列する場合にはきっと困ったことでしょう。日本のしきたりは本当に難しいですよね。水引の色とか形とか知...
「四十九日の香典 法要の香典」について、Nekokiti
さんから意見、感想、経験コラム談を寄せていただきました。(2014/7/31)

お葬式やお通夜の御霊前と御仏前の使い分けはさすがに分かりますが、それ以外となると心もとないです。また、どれだけ包めばよいのかについては毎度悩みます。親戚のものであればいくらでも相談する相手がいるので問題ないのですが、知人や仕事関係で相談する相手がいないとなるとネットを頼るしかなさそうです。かつては毎週のように結婚式に呼ばれていた時期もあったのに、悲しいことに...
「四十九日の香典 法要の香典」の口コミと評判について、AnhMotherさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/02/10)


そう言われて見ると四十九日の法要で香典を届けたことは無かった気がします。自分の家での四十九日は覚えていますが、よそ様の四十九日は大概お身内だけで行われることが多いため、親類でもない限りは遠慮してしまいますものね。しかし、これからはそういう機会も増えるでしょうからとても勉強になります。冠婚葬祭の作法や常識と言うのは、その場にならないと中々学べないの...